不動産一括査定
数十もある不動産一括査定サイトの中でも、RE-Guideは老舗のサイトとして有名です。せっかく使うのなら評判や口コミのよいサイトを使いたいと思いますが、実際の評判や使い勝手を知ってから利用した方が安心です。
この記事では、RE-Guideの評判や口コミを徹底的に分析して、不動産売却にどのようなメリット・デメリットがあるのかを解説します。
RE-Guideの基本情報。おすすめな人は?
・利用者数:100万人(推定)
・提携会社数:800社以上
・同時依頼数:10社
・対象エリア:全国
・対応不動産の種類:マンション、戸建て、土地、アパート一棟、マンション一棟、事務所・店舗ビル
・匿名査定:利用不可
RE-Guideは、次のような方におすすめの不動産一括査定サイトです。
- 老舗の不動産一括査定サイトを使いたい方
- できるだけ多くの不動産会社の査定結果を比較したい方
- 質の高い不動産会社と出会いたい方
- 全国対応の一括査定サイトを使いたい方
- 不動産の売却以外も検討したい方
リガイドの不動産査定を利用するメリット
リガイドの不動産査定を利用するメリットは、4つあります。
最大10社に査定を依頼できる可能性がある
リガイドで一括査定を申し込むと、最大10社に査定を依頼できる可能性があります。不動産の一括査定サイトは多数ありますが、10社の査定を受けられるサイトはそう多くありません。
たとえばイエウールやリビンマッチ、すまいValue、HOME4Uなどは、査定を受けられる不動産会社数は最大で6社としています。不動産売却に際して一括査定サイトを利用する目的は、1度の入力で多数の不動産会社に査定を依頼することです。そう考えると、一度に10社の査定を受けられる可能性があるのは、リガイドを利用する大きなメリットといえるでしょう。
大手不動産会社から地元密着型の不動産会社まで対応できる
リガイドには、大手から地元密着型の中小まで、800社以上もの不動産会社が参画しています。
800社という数は、一括査定サイトのなかでは決して多くはありません。しかしその分、独自審査を通過した不動産会社のみが厳選されている安心感があります。
収益物件の査定も依頼できる
リガイドでは、収益物件売却の専用ページが提供されているのも特徴です。
一棟マンションや一棟アパートなど収益物件を所有しているものの、管理やメンテナンスの負担が大きく悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
あるいは空室が続いている、家賃収入が減り赤字が出ているなど、苦しい運用を続けている人もいるでしょう。
そのようなときに、不動産売却は悩みを解決する手段の1つになります。このまま経営を続けるか、手放すかを検討するときには、まずは査定額を調べる必要があります。しかし収益物件の査定は、どこの不動産会社でもできるような簡単なものではありません。
リガイドの不動産査定を利用するデメリット
収益物件の査定や賃料査定ができるなどユニークな特徴があるリガイドですが、ほかの不動産一括査定サイトと比べると依頼できる不動産会社が少ないのがデメリットです。
不動産一括査定